2023 トレック FX 1とFX 2はどっちが良いの?違いを比較

クロスバイク

FXはトレックのクロスバイクの1番人気モデルだ。その中でもFX 1とFX 2はお求めやすい2モデルで、この2つで悩んでいる人も多いだろう。本記事ではこの2つのモデルの違いを徹底比較する。

2023年モデルのFXは2022年モデルから変わった?

2023年モデルのトレックFXは、2022年モデルから変更がないことが分かりました。

結論!2023年モデルのFX 1とFX 2の違いはこの5つ!

  1. カラーバリエーション
  2. フロントフォークの素材
  3. ブレーキ
  4. 重量
  5. 価格

2023年モデルのFX 1とFX 2は「カラーバリエーション」が違う

FX 1はマットブラックとレッドの2色展開となっている。

FX 2は マットブラック、シルバー、ネイビー、レッドの4色展開だ。

同じマットブラックでも、FX 1はやや光沢があり、FX 2は完全にマットカラー。

同じレッドでも、FX 1はレイジレッドというラメが入ったようなカラーで、FX 2は一般的なレッドで、マットな仕上げとなっている。

長く使うにはカラーで愛着を持つのは大事なので、ぜひ店頭在庫で実車を見て、細かいグラフィックまで確認して欲しい。

2023年モデルのFX 1とFX 2は「フロントフォークの素材」が違う

ここからはより実用的な視点での比較をしていく。

まずは購入した後には交換が効かないフロントフォークだ。フロントフォークは前輪を支えるステアリングの部分のこと。ここの素材が、FX 1はスチール(鉄)でFX 2はアルミでできている。

アルミの方が軽いのと、前輪を伝って上半身に伝わる振動を和らげてくれる。普段走る道に段差や荒れた道が多いのであれば、アルミフォークのFX 2の方が良いだろう。

2023年モデルのFX 1とFX 2は「ブレーキ」が違う

FX 1は機械式ディスクブレーキ、FX 2は油圧式ディスクブレーキだ。

油圧のメリットはテコの原理で小さい力で大きなブレーキパワーが得られること。普段走る道に長い下り坂がある場合は、油圧式を選ぶ方が疲れにくくて良いだろう。

2023年モデルのFX 1とFX 2は「重量」が違う

フロントフォークに加え、ハンドルバーもFX 1はスチールでFX 2がアルミである。変速のグレードも異なる。これらの細かいスペックの違いの積み上げで、重量としてはFX 1が12.7kg、FX 2が11.7kgと約1kgの差がある。500mlのペットボトル2本分と考えるとそれなりに違いがあることが分かるだろう。

ただし実際に乗って明らかな違いを感じるかというと、結局は慣れの問題でもある。どちらかというと、駐輪場の上段スペースに置かないといけない、自室に持ち込む際に階段の登り下りがあるような人は、軽いFX 2を選ぶ方が良いだろう。

2023年モデルのFX 1とFX 2は「価格」が違う

FX 1は73,700円、FX 2は88,000円、と税込価格で14,300円の価格差がある。上記した重量や乗り心地、ブレーキ性能の違いがこの価格に釣り合うかを検討して欲しい

2023年モデルのFX 1とFX 2のどちらを選ぶべき?

この2つで迷ったのなら、FX 2を強くおすすめする。わずか14,300円の違いで1kgの重量差、乗り心地、油圧ブレーキとかなり大きなスペックの差があるからだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました